ジャズのアドリブ(≒新規事業)は「話し方」から

こんにちは、SOCIAL JAM SESSIONの山本です。
私はジャスギターのレッスンを受講しているのですが、自分の熱量を伝えられる魅力的なアドリブは、一朝一夕ではできないことを実感しています。どうしたらアドリブができるようになるのか?新規事業開発にも影響する観点なので、私がギターで実行できていない事実は完全に棚に上げ、ギターの先生からの受け売りをまとめます。

ジャズはプレイヤー同士の「音の会話」

まず前提として、ジャズのセッションでプレイヤーは、会場の雰囲気を感じ取りながら他のプレイヤーと演奏します。アドリブは、基本的にはプレイヤーがソロパートで自由に奏でるものですが、他プレイヤーがどのように弾いたかを受け取りながら、音をつなぎます。他プレイヤーのソロを立てるために、伴奏もある意味アドリブで行います。ときに、他プレイヤーのソロに納得がいかないと、「まだまだできるだろ」と煽るような場面もあります。つまり、プレイヤー同士は舞台の上で「音の会話」をしているのです。自分だけが好き勝手に演奏したところで、観客や共演者を盛り上げられるわけではありません。完全にそのプレイヤー目当てのセッションなら話は別ですが。

自分が好きな「話し方」を学ぶ

そもそも他プレイヤーと合わせて演奏すること自体難しいので、個人に目を向けた時、アドリブがいくら自由だからといって、いきなり「どうぞご自由に弾いてください」と言われても困りますよね。どのような練習をするのがよいのでしょうか(ジャズギターに限った話をします)。

一つは、コードトーン(各コードの構成音)やスケール(様々なパターンの音階)を覚えることです。新規事業でいうならば、フレームワークや先行事例を学ぶことです。これはこれで基本であり重要なのですが、アドリブにおいてコードトーンやスケールがぶつ切りだと、観客としては違和感を覚えます。教科書的でもあり、自分の思いを乗せて演奏するには不十分ですし、何より奏でる自分も楽しくありません。

もう一つは、様々なプレイヤーの演奏を聴き、自分が直感的に好きな演奏を探すことです。どんなに有名なプレイヤーでも、その演奏を「自分にとっては合わないな」と感じることは珍しいことではありません。日常でも、たとえば自信満々に強い言葉で発信する有名人に対して、「触れる機会を減らしたいな」「ちょっと距離を置きたいな」と思うことがあるのと同じです。逆に、心地よいと感じる「話し方(弾き方)」をするプレイヤーを見つけ、その人の曲を多く聴くことで、自分が望む「話し方(弾き方)」がわかるようになります。この「話し方」が、自分が「何を伝えたいか」を実現するアドリブのベースになります。

あなたが直感的に好きなサービスを探そう

普段あなたがサービスを選ぶときも、自分の抱えている課題を解決してくれるかどうかで判断した場面もあるでしょうが、コンセプトやUI/UXなど思想部分において直感的に「利用したい」と感じたこともあったのではないでしょうか?

どんな業界で事業をしたいかに限らず、自分が好きなサービスがどのような「話し方(伝え方)」で魅力を表しているかは、自分の新規事業においても案外重要です。単純に顧客に届くためのPR手法としてだけでなく、顧客に喜んでいただくためのサービスデザインやビジネスモデルにも影響します。なので、少しでも興味をもったサービスはご自身でも色々試してみて、直感的に好きだと感じられたものがあれば、どうしてそう思えたのかを整理してみてはいかがでしょうか?

シェアしてもらえるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!